(下のサムネール画像をクリックすると拡大します)

 

今日は定例の開催日です。 やはり相手は農作物なので作業内容は当初に設定したスケージュール表とは少しずつ違ってきます。

本日の予定は、ピーナッツとサツマイモ畑の管理作業、トウモロコシの一部収穫、じゃがいも畑の整理、そしてミニトマトの収穫と管理作業です。

今週は毎日33℃を越える猛暑なので屋外の作業に対しては少々および腰になるが、暑いのは他の皆さんも一緒と割り切って出かけることにした。

先週に引き続き今週も朝8時集合なので710分に自宅を出発、755分に現地に到着した。 所要時間は丁度45分であった。

 

01_Introduction  左図:体験プログラム スケジュール

下表:品種ごとの植え付け、収穫タイミング

02_Schedule

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇◇作物の成長具合◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

いつもの様に 以前に作付けをした里芋、トウモロコシ、さつまいも、ピーナッツ、そしてミニトマトがどうなっているのか確認に行く。

下左の写真は里芋の畝(うね)。 順調に生育しているが想像していたよりも大きくならない。 品種によるものなのか、それともこれから大きくなる

のかは全く不明。 その右側はとうもろこし。 大きくなったので先週末の強風でも倒れていない。 すでに大きな実を付けている株も沢山ある。

 

  

(1)                                              (2)                                              (3)

 

 

下左(4)はさつまいもの畑。 芋のツルが縦横無尽に生えてしまって畝が分らない位に茂っている。 これも今までは全く手を入れていなかったが、

今日は作業を行うそうだ。 下中央(5)のミニトマトは相変わらず青い実、赤い実を沢山付けて順調に伸びている。 これも今日は手入れが必要だ。

下右(6)(7)はピーナッツ。 殆どが芽を出しているが所々何も生えていないのは、やはりカラスに食われたか?

  

(4)                                                 (5)                                             (6)

 

                  (7)

 

◇◇本日の作業◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

() 先週と同様に芽が出ていないピーナッツがあるので、そこにバックアップエリアで発芽した苗を移植する。 新たに種を撒くと収穫時期がずれて

しまうのでこの様な方法を取るのだそうだ。 芽が出ていないのは歩留まりの問題とかカラスに食われたとか、いろいろな理由があるとのこと。

(9) さて、今日のメイン作業である「さつまいものツル返し」の指示を受けた。 名前を聞くと何やら凄いワザの様に聞こえるが、これは単に地面に伸びた

ツルを引き剥がして畝上に重ねて纏める作業を言うのだ。  写真は畝の間に伸びて来た芋のツル。 これが縦横無尽に交差している。

(10) 芋のツルを引き剥がすと、この様に細かい根が生えている。 

  

(8)                                                     (9)                                             (10)

 

 

(11) 主根以外で根が生えて養分を吸収すると、全体的に成長しすぎて大きな芋が収穫できなくなるのでこれらのツルを引き剥がして畝上に生えて

いる主根の上に寄せておく。 これは「芋をいじめる」と言って強い芋を作る為に必要な作業であることを強調していた。 人間と同じですね。

(12) こんな感じでツルが主根から出た葉の上にギッシリと乗っかっている。 プロは畝の幅をもっと狭くして量産効果を上げるのだそうだ・

(13)ツルからは沢山の葉が生えている。 これらを引きちぎり、更に葉を取り去ると、丁度「蕗」の様な茎になる。 この茎のすじを取り除いて蕗

と同様に煮て食べるのだそうだ。  写真は筋を取る方法を実演してくれたところ。

  

(11)                                                   (12)                                          (13)

 

 

(14)トウモロコシの実が大きく育って既に収穫も可能と思われたが・・・

(15)サンプルでいくつか採ったところ、同じ大きさでもまだ未熟の実もあった。 従って本日の収穫は来週の水曜日まで延期する

   ことにした。 ここまで育つとカラスに狙われるとのことで畑の周りをネットで囲わなければならないが、残念ながら近くの農協

   に在庫がなく、本日は諦めることにした。 カラスは横から飛び跳ねながら近づいて来るので上面はネットで覆わなくとも良いそうだ。

   トウモロコシは種の袋に書いてある日数が収穫の目安になるそうだ。 これは殆ど狂わないので約80日から90日で収穫できる

とのこと。 

(16)こちらはミニトマトの畑。 今週も脇芽の摘み取り、伸びたツルの固定と収穫。 これからも週2回の手入れが必要なので、今週の

   土曜には第二班が臨時参加する。

  

(14)                                                    (15)                                          (16)

 

 

(17) 一週間前にマルチがかかっていたピーナッツ畑。 こちらの種蒔きは早かったのでも花が咲いている。 この辺はピーナッツ畑が多い。

(18) 本日の分け前です。 じゃがいもは先日手で収穫した畑をトラクターで掘り起こして出てきたものを100人に分配。 我が家は二人分だ

から全体の1/50を戴く。 思った以上のじゃがいもが残っていたのだ。 やはり機械で深いところから掘り起こさないと駄目ですね。 

トマトの下のトウモロコシは本日サンプルで採取したもの。 その下はサツマイモのツルです。 戦後派には初めて目にするものだが、

戦前/戦中派の方々は良く知っておられました。

DSC01780 

                                    (17)                                                 (18)

 

 これで今日の作業は終了です 

  次回はミニトマトの手入れが必要とのことで今週の713() 第二班が作業を行う予定です。

  今日は本格的な夏日で午前10時過ぎには気温が32℃位に上昇。 湿度は昨日程ではなかったのですが、やはり直射日光の下は暑くて

たまりません。 年配の人が多いので熱中症で気分が悪くなる人が出るかと思いきや、皆さんキチンと自己管理をしておられます。

      来週の服装は少し考えないと。 やはり麦わら帽子、薄手の長袖に首タオル、長靴ではなくゲートルに地下足袋姿が農作業には洗練された

スタイルであることも納得できる様になって来た。 でも初心者は初心者らしい格好をしないとベテランから叱られてしまうかも・・・。

 

以上