(下のサムネール画像をクリックすると拡大します)

 

今日の朝方は雨が少し残っていたが気温が何と24℃、作業中でも26℃と昨日に続いて過しやすい天候でした。 一体、先週までの暑さは

何だったんだろう・・と言った感じでした。

今朝は755分に自宅を出発、835分に現地に到着。 御成街道経由で所要時間はいつもの通り約40分間でした。

本日の作業ですが、予定表の通り (1)残り半分の農地に大根の種まき。 (2)ミニトマトの収穫と撤去です。

 

 

01_Introduction  左図:体験プログラム スケジュール

下表:品種ごとの植え付け、収穫タイミング

02_Schedule

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇◇作物の成長具合◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

写真(1)の里芋は全然変わっていないですねー。 周りの地面には苔が生えてしまっていますが変化はありません。 多分、地下では順調に育っているのでしょう。 

何せ収穫は11月の末の予定ですから。

 

写真(2)のサツマイモも相変わらずツルが伸び放題ですが順調です。 2週間後には最初の収穫が出来るそうです。 幼稚園児と一緒に芋掘りしたり、収穫の

一部を近所の老人ホームに寄付する等々の予定が組まれています。

 

写真(3)(4)のピーナッツも順調です。 特に写真(4)には土の上に現われたピーナッツの実が見えています。 

  

    

(1)                                                   (2)                                        (3)                                              (4)

 

 

写真(5)のミニトマトはまだまだ実を沢山付けていますが、秋に入ると実の皮が固くなりヒビが入って来ます。 今日は収穫の後にこれを撤去の予定です。

 

写真(6)はニンジン。 3週間前に撒き直した種が順調に成長してきました。 ところどころに葉が大きく伸びているものは、そのまた2週間前に撒いて

失敗した種の一部が残っていたと思われる。

 

写真(7)2週間前に撒いた 「献夏青首大根」。 順調に育っています。 今日はこの畑の右側に「献夏37号大根」を撒く予定です。

 

   

(5)                                                    (6)                                        (7) 

 

 

 

◇◇本日の作業◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

(8) 残念ながら私の属している第一班は、ミニトマト畑の撤去を命じられ、大根の種蒔きには参加できません。 要領は前回と同じなので詳しくは書きませんが、

大根畑の左半分は2週間前に種蒔きした「献夏青首大根」。 今日は右側に「献夏37号大根」を蒔きます。 

 

(9) これが「献夏37号大根」の種。 前回の「献夏青首大根」もこの種も「サカタのタネ」の缶詰です。組合長によると一缶 5000円もするそうだ。 

それでも豊作のときは大根1100円以下。 箱代、燃料代、等々の費用がかかるので夫婦で一日働いて収穫しても二人で利益は1500円位にしか

ならないとか。 そんな時は出荷しないで大量廃棄せざるを得ないとの悲話も・・・厳しい世界ですね。

 

(10) 種蒔きの前に有機肥料を撒きます。 袋に書いてある8-9-7- は含まれている窒素、燐酸、カリの重さのパーセンテージだそうです。

     

(8)                                                          (9)                                        (10) 

 

 

(11) さて、1班担当のミニトマト畑の片付け作業を開始します。 定植したのが522日だったので、そろそろ4ヶ月経過しています。 この間に沢山の

実が収穫できました。 本当に長い間ご苦労様と言った感じです。 その分、枝葉が伸び放題伸びて、交代で週2回の手入れをしても追いつかない

くらいでした。 家庭菜園には最適な野菜ですね。

 

(12)最初に支柱を抜きますが、茎と麻ひもでシッカリと結ばれています。 特に今日は雨上がりなので結び目が緩みません。 作戦を変えて各自ナイフとか

鎌を何処からか(自分の車から?)を持ち寄って来て、結束した麻ひもをバシバシと切り離します。

 

(13) 人数が多いとすごいですねー。 たちまち1列分のミニトマトを引っこ抜いてしまいました。 皆さん高齢者(65歳以上)ですが元気です。

        あとはビニールシートのマルチを折り畳みながら巻いて廃棄します。

     

(11)                                                  (12)                                        (13) 

 

 

(14)引き抜いたミニトマトの茎を纏めておきます。 すごい量です。 あとからトラックで運び出し、林の中の処理スペースに積んでおくらしいです。

 

(15) 支柱も長さを合わせてからバンドで結束し、来年の植え付けに備えます。 沢山集まると結構重くて大変な作業です。

 

(16) 1時間もしないうちに綺麗サッパリと何も無くなりました。 皆さん真面目で几帳面、自発的に体を動かす方ばかりです。

    在職中はそれなりのポジションを勤めたっぽい人が沢山いますが、指示ばっかりしてる人なんてここには一人もいません。 

      

(14)                                                   (15)                                        (16) 

 

 

 これで今日の作業は終了です 

 

今日の早朝は雨模様でしたが、農作業中は雨にも会わず、日照も弱かったので久し振りに快適な作業環境で仕事が出来ました。

今日の都市農業交流センター周辺はすがすがしい空気に覆われていて心地良い。 早く帰宅しても、もったいないと周辺をぶらぶらと

散歩してみました。

 

(17) ブルーベリー畑を歩いてみたら、まだ実が付いている木も沢山あった。 この近くでは掴み取りも出来るそうだ。

 

(18) ピーナッツ畑脇のコスモス。 今年はコスモスの作付けが少なく、代わりに向日葵を増やしたそうだ。 確かに昨年に比べてコスモスが少ない。 

 

(19) 咲きたてのコスモスの花は美しい。 今年もコスモス祭りは開催されるとのことだが、それにしても花が少なすぎる。

     

(17)                                                      (18)                                          (19) 

 

 

 (20)先日にボランティアで除草作業を行なった向日葵畑。 この写真は一部しか撮れていないが、結構広い範囲に向日葵が一杯!!

種でも取る目的で植えたのかなと思ったら、何と鑑賞用に植えたとのこと。 それだったら、畑の中に何本かの通路のスペースは空けてほしかったな。

何せこんなに広いのに周りからしか見られないのだ。

 

(21) 小さめで愛らしい富田町の向日葵。 早めに見に行ってあげて下さい。 重複しますがコスモスは少ないです。 

    

(20)                                               (21)                

 

以上