Windows10への無償アップグレード期限の直前になって3度目の正直に期待し、もう一度だけアップグレードに挑戦して

みました。 使用した機器、環境、ハードウェア、手順は敢えて前回と全く一緒で、単にマイクロソフトの品質向上対策の成果

を試して見たかったと言えばおこがましいのですが、結果・・・今回は概ね成功しました。 

理由は分かりませんが、やはりマイクロソフト社に集められた数多くの失敗事例への対応策が功を奏したとしか考えられません。 

即ち、締め切り直前が品質的に一番向上していると思われます。 そうでなければ、今後は有料で販売することなんか無理に

違いありません。 うがって考えると、無償アップグレードを利用したユーザーは単なるモルモットだったりして・・・・。

 

今回のアップグレードの手順は過去2回と同様に概ね下記の通りです。 

(1) Windows7システムディスクのバックアップを取得。

(2) 別途用意したA-DATA SP600 256GB SSDに現状のWindows7システムディスクをミラーコピーする。

(3) 上記 A-DATA SSDをシステムディスクにして Windows7を立ち上げて正常動作を確認する。

(4) Windows10へのアップグレードを実施。  特に必要な操作は無く、指示の通り作業を進めて完了。

(5) Windows10 システムのバックアップを取得。

 

その後に動作確認を行ったところ、下記の不具合が再度発生しましたが、以前の様に許容できない範囲ではなさそうなので、

取り敢えずこの状態でWindows10を使ってみようかと思います。

 

現時点で判明している問題の内容を列記します。

(1) Windows7で使っていたInternet Explorer11が管理者モードで動かない。(通常は管理者モードで使います)

Google Chromeは変化なく使用可能なので、当分はGoogle Chromeを使う。

(2) Windows10に付属しているブラウザであるEdgeが管理者モードで動かない。(通常は管理者モードで使います)

Google Chromeは変化なく使用可能なので、当分はGoogle Chromeを使う。

(3) 全体的にWindows7よりも遅い。 但し、前回ほどではないので我慢すれば使える。

      ⇒ 我慢して使ってみることにする。

(4) 動作しないフリーソフトが若干。 購入したソフトは対応修正で動作可能となった。

⇒ 諦める。 同じようなソフトでWindows10に対応しているものを探すことにする。

(5) 画面サイズやフォントの修正が必要。

⇒ 対応済。

(6) 画面キャプチャーを取ると、画面が拡大されてしまう為に画面全体のキャプチャーが取れない。 修正不可

⇒ 諦める。 同じようなソフトでWindows10に対応しているものを探すことにする。

(7) ファイアウォールの設定が消えた。

UDPプロトコルを使った一部のアプリへの影響なので、調査して再設定して解決。

 

【おわりに】

まだまだ修正すべき項目はありますが、やはりWindows7はサポート停止日が近いので我慢しながらWindows10

使ってみることにします。 Windows10としての優れた点はまだ不明なのですが、操作感がWindows7とそれ程

変わらないのが唯一の救いです。

 

810日追記

誠に残念ですがWindows10の制約やスローダウン等のディメリットに対して何のメリットも感じられないのに耐えられず、

再度Windows7に戻してしまいました 私のPC固有の問題なのかも知れませんが、これ以上Windows10

使ってもストレスが増加するだけです。

Windows7はメインストリームサポートが2015113日で終了したといえども、セキュリティ更新プログラムが提供

される延長サポートの終了期限は2020114日となっています。 まだ充分時間があります。 従って、それ以降も

現在のPCをメインとして使い続けるのかどうか自分でもわかりません。 多分、その頃にはハードウェアの世代も変わって

Windows10よりも新しいオペレーティングシステムを搭載するPCを購入している可能性が大きいと思います。

新世代のバージョンを2世代に亘ってスキップする様なことは初めてです。私が古いのかマイクロソフトが新OSでイノベー

ションを企てようとしてユーザーから支持されずに失敗したのか、いずれにしても異常な感じです。

マイクロソフトWindows XP/Vista/7/8/8.1 のサポート ライフサイクル日程は下記URLに掲載されています。

 

https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/eos/consumer/

 

以上